ExaddiaのWebサイトを全てTLS/SSL化しました。規模が違うんでYahoo! Japanとは較べるべくもありません。でも、想像するだけで面倒臭そうな作業だったのでずっと先送りしていましたのです。でもやらなきゃイケない事情がポツポツ出始めたので実行してみると意外や意外、たった1日で終わってしまいました。

やらなきゃイケない事情
それはもう、アクセスして下さる皆様方の通信の安全を確保することだけを・・・・嘘です。そんな事を思って「今」動いている人は誰一人としていません。スノーデン氏の暴露やパナマ文書、FBIのiPhone解除問題など色々賑やかではありましたが一番大きな事情はこれです。
HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります(Googleウェブマスター向け公式ブログ)
そう、Googleの検索がTLS/SSLのページを優先的に登録し始めたのです。
ここでいう優先的とは「他のサイトよりもhttpsを使っているサイトを優遇して上位に上げる」という事ではなく、「httpとhttpsが同じページで使われているのであればhttpよりもhttpsを優先して結果表示する」という意味です。「httpのページがあるのならhttpsのページもあるかチェックするからね」とGoogle先生は仰っているのです。
ただね、今の動きを考えればhttpsを使っているサイトを優遇して検索上位に上げるようになるのは時間の問題だという事もわかります。だってGoogleは既にモバイル フレンドリー アップデートを開始しますの中でスマホ向ページがあるサイトを優遇するって言ってるんだもん。今のトレンドはスマホフレンドリーとセキュリティですから。
それに関係するのか否か、Yahoo! JapanでもYahoo! JAPANサービスは常時SSL(AOSSL)に対応いたしますと全TLS/SSL化宣言をしました。
Google先生を始め、検索エンジンに嫌われない為にはTLS/SSL化するしかないんです。
一般的にはSSLと言われているhttpsですが、今ではSSLは危険な通信と定義され、その後継であるTLSの利用が推奨されています。ExaddiaのサイトでもSSLは全て排除しTLS 1.2を優先的に利用しています。

たった1日でWordPressで作っている当サイトのTLS化が済んだお話はまた後日。