挌安スマホと呼ばれているMVNO回線の携帯電話は決して一般人向けのサービスではないよ。docomoやau、Softbankから月額費用だけ比較してホイホイと移ると「あれが無い!」「これが繋がらない!」「こんな事もできないのか (`ヘ´) プンプン。」となる。ライターの西田宗千佳さんがTwitterで上手い事を言っています。
現状、MVNOは「スマホにお金はかけたくないが使い方には詳しくない人のためのもの」でなく、「スマホに詳しいから自分に不必要なサポートやサービスにお金をかけたくない人のためのもの」と太字で書かなきゃいかんなあ、やはり。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2015, 5月 7
MVNOがよくわからない人、キャリア携帯を1台しか持っていない人、そもそも電話(通話)をよくする人はMVNOへ移行するのは絶対に止めた方がいい。西田さん曰く「逆に不幸になるパターンは「よく知らない人が安さだけに飛びついて契約」」。正しいかも。